fc2ブログ

プロフィール

MK

Author:MK
自称:ナチュラリスト
一年中、野山を彷徨うのが主な活動。
2005年1月突然、『拡張型心筋症』を発病。
現在リハビリ中、従来の活動は著しく制限される。
いい歳して、40年以上yumingを聴いている。
その他、ハイドンからショスタコービチあたりまでの
弦楽四重奏曲が好き。
コーヒー依存症?
メール:azumaitige@gmail.com


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


カテゴリー


FC2カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ


寝室のベッドをダブルからシングル2台に替えたため、ダブルの蒲団が余りました。
この布団綿を打ち直し、今度生まれてくる予定の初外孫のためにベビー布団を用意し、昨日出入りの蒲団屋さんから届いた処。
IMG_5600.jpg
長男宅の3人の孫にもベビー布団を同じように、彼らの親が使っていた布団綿を打ち直して再利用しております。
もちろん外孫の親たる娘夫婦の婚礼布団も同様に用意した事は言うまでもありません。
以前も投稿した事がありますが、現在燃える粗大ゴミとして、処理される中には、こう云った使わなくなった布団が多く有るそうです。
合成繊維素材の蒲団綿は、無理らしいですが、従来からの棉素材の蒲団は、このように再生して利用する事を昔から行っておりました。
昨今、海外からの安価な素材、人件費の高騰により、余り見向きされなくなった布団の再生ですが、これも立派な省エネです。
また、布団の再生作業は、殆ど地元の蒲団屋さんが行います。
そのため、経済面をみても地元でお金が循環する効果は、馬鹿にできません。
因みに次の外孫も三人の内孫同様男の子??らしいけど・・・・・。
IMG_5602.jpg
久しぶりのCDプレーヤーに載せたのは、エリザベート・レオンスカヤさんのブラームスピアノソナタ全集から、第1番ハ長調作品1。
実際には第2番の後で作曲されたと云われ、出版順でこちらが1番となったそうです。
第一楽章は、ベートーベンの29番ハンマークラビーアに触発されたとも云われている、豪快な旋律。

Youtubeに同じ演奏がありましたので貼っておきます。
確かだいぶ前にも登場したかもしれませんがご容赦くださいね。
スポンサーサイト



コメント

コーヒー豆焙煎豆のアドバイス、本当にありがとうございます! とりあえず、怖いもの知らずでやってます。
お布団の打ち直し、私もかつて敷布団を座布団にしたことがあります。今のポリ綿ですが、私は適当にカットして、クッションや猫や犬(今はいませんが)のマットを作ったりしました。 いろいろ、再利用は楽しいものです。

Re: はづきさま

はづきさま、こんばんは。
蒲団綿の打ち直し、こちらでは、まだ結構行うご家庭があるそうです。
ポリ棉の製品が多いので、貴姉のように有効活用されると良いですね。
珈琲豆の焙煎も試行錯誤を繰り返すと、楽しいですね。

布団。

最近、暑くて布団をかぶっていません。

冷房をつけても、30度なので、暑くて暑くて。(笑)
節電と矛盾していますね。(苦笑)

家に帰ってからしばらくは、窓全開で換気しています。
家の中に風が通ると龍神様がやってきた様な気がしてね。🐉

汗がダラダラ流れたら、冷房の出番です。

目指すは、電気代4500円台のキープ。
自由化で電気代は安くなったとは云え、電気代は油断できませんね。
(笑)

山梨はいかがですか?盆地で暑くないですか?
お身体にお気をつけてお過ごしくださいね。

Re: 布団。

九星道さま、今日は当地も暑くなりました。
それでも最高気温は30℃程と、やはり残暑じゃありません。
今年の冬は、早くやってきそうです。
暖かな日々が続くことを願っています。
コメントありがとうございました。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/3879-86bd5b65


Powered by FC2 Blog