fc2ブログ

プロフィール

MK

Author:MK
自称:ナチュラリスト
一年中、野山を彷徨うのが主な活動。
2005年1月突然、『拡張型心筋症』を発病。
現在リハビリ中、従来の活動は著しく制限される。
いい歳して、40年以上yumingを聴いている。
その他、ハイドンからショスタコービチあたりまでの
弦楽四重奏曲が好き。
コーヒー依存症?
メール:azumaitige@gmail.com


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


カテゴリー


FC2カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ


今週後半のスペシャリティ珈琲は、コロンビア・サンアウグスティン・スプレモ。
いつものようにジェネカフェを使って200g焙煎しました。
IMG_5708.jpg
240℃に設定し、二爆ぜが始まって最高潮に達する前に冷却を開始。
時間にして、約16分頃。
これで、シティーローストのでき上り。
IMG_5709.jpg
今日一日経過して、甘い香りと上品な苦味が口中に広がる上品な仕上がりになりました。
韮崎アメダス、最高気温28.4℃と今日も夏日を記録。
その後、一気に気温は急降下、
これからの当地一週間、雨が降ったり止んだりの天候が続くと云う予報。
14日土曜日には、8月に生まれた外孫の男の子、少し遅い初宮参りが予定されているのですが、チョット残念。
雨水の話で盛り上がってる間に季節は、10月も中旬になりました。
未だ夏日もありますが、最低気温が10℃を下回ることも。
そろそろ孫達ようにハロウィンのお菓子を用意しなくてはなりませんねぇ。
当日ギリギリだと、楽しそうなお菓子がなくなっちゃいます。
先日投稿したように雨が水道の水源と云うわけですが、世界中には雨水をそのまま溜めて生活用水にしている地域が多い事をご存じですか。
また、我が国のように飲料用に使える水道水をそのまま手洗いの流し水に使っている国は余りないそうです。
以下、簡単に屋根に降る雨水を集める方法をご紹介します。
これは、私達が作ったパンフレットをスキャンしたデータです。
以下のサムネイル画像は全てクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
パンフ1 パンフ2 パンフ3

収水装置
天樋(縦樋)に斜めに切れ込みを入れ、そこに集水金具を差し込み、水ホースを雨水を溜める容器に繋ぐだけ。
現在多くのご家庭で使われている天樋(縦樋)はプラスチック製なので、鋸で簡単に切れ込みを入れる事ができます。
雨水集水金具(レインキャッチ)は、こちら風大地プロダクツから購入できますが、500mlのペットボトルの首部から下を斜めにロート状に切って、簡単に作る事もできます。
雨水利用タンク01
現在私達が推奨し、リサイクルフェア等で、原価でお分けしているのがこちらの雨水利用タンクです。
輸入ワイン原料が入っていた廃プラスチックドラム缶容器をリサイクルしています。
スポンサーサイト



コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 鍵コメさま

鍵コメさま、おはようございます。
これからもよろしくお願いします。
コメントありがとうございました。

雨水タンク

おはようございます。

我が家では庭に夫が手作りした
雨水タンクを設置しています。

有事の際の予備水(トイレや洗濯用等)にと
造りましたが夏の間は庭の水撒きに
有効活用していました(笑)

こんな素敵なドラム缶があったのですね。


「蛇口からそのまま水を飲むことが出来る」

日頃当たり前のように生活していますと
水の有難味を忘れてしまいますね。

Re: 雨水タンク

ルシアンさま、こんばんは。
Oh!雨水タンク・・・。
実際、東日本大震災の折、これが活躍したそうです。
タンクや雨水経路の管理を怠らなければ、煮沸するだけで飲用も可能です。
世界の国々では、雨水をそのまま飲み水として利用している処も多いと聞き及びます。
また、いずれ取り上げますが、自治体に寄り雨水利用施設にたいする補助金もありますから、参考になさってください。
コメントありがとうございました。

自治体の補助金

おはようございます。

自治体の補助金について教えてくださり
ありがとうございます。

夫に聞いてみたところ
雨水タンクの値段や様々な条件があり、
補助金の申請はしなかったようです。

それでも雨水タンクは活躍してくれています。
災害時にもこれがあると思えば
少しは安心して生活ができます。

大切な水を無駄使いしないように
私も意識するようになりました。

日本は水道水の値段が安すぎるのかもしれませんね。

Re: 自治体の補助金

ルシアンさま、おはようございます。
行政も一部ですが、雨水について本腰を入れ始めています。
非常事態や渇水、洪水など、役に立つことが証明されています。
微力ながら、環境保護活動の一環として、このブログで併発活動を続けております。
コメントありがとうございました。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/3917-aabd8a01


Powered by FC2 Blog