fc2ブログ

プロフィール

MK

Author:MK
自称:ナチュラリスト
一年中、野山を彷徨うのが主な活動。
2005年1月突然、『拡張型心筋症』を発病。
現在リハビリ中、従来の活動は著しく制限される。
いい歳して、40年以上yumingを聴いている。
その他、ハイドンからショスタコービチあたりまでの
弦楽四重奏曲が好き。
コーヒー依存症?
メール:azumaitige@gmail.com


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


カテゴリー


FC2カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ


今日は北風木枯らし、冬型の気圧配置だそうです。
最低気温も4.8℃と、チョット低いなぁ。
最高気温は、18℃まで上ったそうですが、少し風が強くて寒い当地。
そんな時聴いてみたいのは、バッハの無伴奏バイオリン曲集辺り。
昨夜、四万十のみっちゃん・えっちゃんさまの所にお邪魔したら、シェリングのレコードを聴いておられるそうでした。
潮田益子Bach
私も真似して、掛けるレコードは、故潮田益子さんが1971年から2年に掛けて録音された全集から1枚目A面のソナタ第一番BWV1001。
潮田さんが30歳の頃録音されたレコードですが、今も大事に聴いています。
針を落としたレコードから、バッハの悲しみと哀れみが聴こえてくるような気がするBWV1001冒頭1楽章のアダージョ、そして2楽章フーガと続くバイオリンの嘆くような嗚咽。
3楽章シチリアーノでの慰め、そして4楽章のプレストの華麗で繊細な弓使い・・・。
いつもBWV1004の終曲シャコンヌからばかり聴いている駄耳にとって、真っ当に1番から久しぶりに聴くのは、とても新鮮で温かい。
今日の孫達
きょうも孫達のママが歯医者さんで診療を受ける間、預かる孫3人。
おやつを食べている時だけオトナシイ(笑)。

Youtubeにナタン・ミルシュテインさんの演奏がありましたので貼っておきます。
スポンサーサイト



コメント

コメントありがとうございます。
元気に過ごせる毎日に感謝したいと思います。

MKさま、おはようございます^^

バッハの無伴奏バイオリン曲!いいですよね~^^
私が20歳の頃に初めてクラシックのコンサートにいったのが
バッハでした^^ 
せつないような、なんだか心に響く感じがして、、。
久しぶりに、聞きこみたいと思います!
レコードでも、聞かれているのですね~素敵ですね!
 もうひとつの保育園(*^^*)お菓子がたくさん、
うれしそうなおまごさんの顔!かわいいですね!

Re: 宝香さま

宝香さま、こんばんは。
先程、週一のリアルなオシゴトからやっと帰宅しました。
そうですね。
元気に過ごせる毎日に感謝しなければなりませんね。
死んじゃったらそれで終わり。
死ぬのホントに死ぬほど苦しいんだからね。
生きてりゃ何とかなりますもの。
コメントありがとうございました。

Re: アップルパンさま

アップルパンさま、こんばんは。
やっと週一のお仕事から帰宅した処です。
どんな聴き方をしてもBACHはBACH。
ジャズでもロックでもね。
多様性に富んでいる処が好きです。
そんな聴き方に目くじらを立てる方もあるでしょうが、バッハは、そんなに軟じゃありません。
もう孫達3人、嫁が甘いものですから、やりたい放題。
でも、可愛いですね。
コメントありがとうございました。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/3945-5386c67d


Powered by FC2 Blog