今朝は、風が有ったため放射冷却現象が強く起きなかったようで、韮崎アメダス最低気温は、+の0.3℃程度。
日中も何とか11.5℃と昨日よりだいぶ暖かでした。
硝子越しの部屋は暖かですが、陽が沈むと室温は急降下、再びエアコンのお世話になっています。
午前中は、拡張型心筋症の定期予約診療のため循環器科クリニックを受診。
通院途中、盆地周辺の山々が白く冬の装いになったのが下の画像です。



上から、八ヶ岳、白根三山、甲斐駒など、山梨の名峰。
そして循環器科での気になる診療結果等ですが、血圧は132/86と、まあまあ、PTINR値3.0で管理値上限。
ワーファリンが良く効いているようです。
痒み止めローションとロキソプロフェンテープを膝関節に貼っている関係も影響しているのでは?と思ったりするが、詳細は不明らしい。
心音他も特に異常なしで、次回は12月18日を受診予約しました。
そして、予約しておいたインフルエンザワクチンの接種もと滞りなく受けました。
拡張型心筋症に罹患しているため、ワクチン接種に対し、市から補助があるため自己負担は1,000円と助かります。
尤も、何となく毎年インフルエンザに罹患しているような気がしますが、これにより軽症で済むらしいので?・・・・・。
院外薬局で薬を受け取った後、もう一つ掛かり付けの整形外科で両膝のリハビリ治療。
低周波治療他を受け、昼過ぎに帰宅。
そうそう、今月28日は、眼科クリニックで視野検査を受けなければなりません。
白い山肌を見る度、昔の武勇伝が思い出されます(笑)。
元気だった頃に戻りたいものですなぁ。
スポンサーサイト
甲斐駒、カッコいいですね。
白根三山もいつか登ってみたいと思ってます。
身体が元気になれば、ですが。
病院に無縁な身体に戻りたいですね。