明け方、雲一つない空、放射冷却現象が起きたためか韮崎アメダスは、マイナス2℃を下回る。
暫くは陽が差していたが、次第に曇り始め、厚い雲が空を覆い気温が上りません。
8.6℃が最高気温と、陽が入らないので部屋の中は凍えそう。
堪らずエアコンのある居間に移動しました。
モーツァルトのK.279など初期のピアノソナタをマリア・ジョアオ・ピリスさんの演奏で、聴いています。
以前も投稿したように1974年に日本で全曲PCM録音されたレコードでしたが、当時効果で買う事ができなかったのですが、CDの時代になりモーツァルトの生誕記念盤と云う触れ込みで安くなったとき、某通販サイトの特売でゲット。
モツソナの全集、他にアナログの極地、故菅野沖彦さんが制作された宮沢明子さんのレコード、最近も触れたグールドさんのCDが有ります。
嫁が騒音と云うので、CDラジオで聴くことができず、止む無くこのノートパソコンにイヤホンを繋いで聴く始末。
そのステレオイヤホンも昔MP3プレーヤーに付属していた物。
まあ、贅沢言わなきゃ充分な音。
夕餉を終え、隣で嫁はナンチャラ大賞の昔の映像で、故テレサ・テンなんぞの歌をテレビで見ております。
やっぱり、モツソナなんぞ聴こうなんて物好きは私だけ(笑)
現在通過中の気圧の谷が明日には通り過ぎ、冬型の気圧配置になるそうです。

天気図は気象庁のサイトからお借りしました。
明日は、北西の季節風が強く吹く事でしょう。
スポンサーサイト
私も山梨在住時代は南アルプスからの冷たい風には結構困っていたものですけど、その分温泉とかほうとうで温まらさせて頂きました!
私がいた頃に比べると山梨は随分と市町村合併が進み、町や村が随分と少なくなったような印象がありますけど、それも時代の流れなのかもしれないですね。
冬とモーツアルトはよくあいそうですね・・
ピアノ協奏曲て言うと24番あたりが合いそうなイメージも
あったりします。