今朝も韮崎アメダス最低気温はマイナス4.5℃と、寒い朝。
昨年ならば、12月中旬の気温ですね。
今年は暖冬なんて毎年言ってるけど、何となく毎年寒くなってるような気がします。

聴いている曲は、ショパンの3つの練習曲Methode des methodesを聴いております。
ルービンシュタインのショパンコレクションの10枚目から。
先日アンドレイ・ガウリーロフが奏するエチュード全集をポチった際、作品10と25の各12の練習曲以外に作品番号の無い練習曲がある事を知り、どうしたものかと考えていた折、unagiさまのブログで私も所有するルービンシュタインのショパンセットにも収録されている事を知りました。
先日も大量のクラッシックCDボックスのセットが聴き残っている事をお伝えしましたが、果たして今まで聴いた分に関してもホントに理解して聴いたのか、唯聴き流していたのだろうかと、反省する事しきり。
半端じゃない枚数のCDですが、私が生きている間に聴き終わるかどうか不安になります。
寒いけれど陽が差し込む、暖房が無いこの部屋の中も比較的暖か。
しかし、寒さで右足脹脛がうっ血気味。
血行を良くするために、血行促進用のローション(保湿ローション)を塗ったり、足を動かしていますが、しもやけのようにうっ血部分が痒くて痛い状況が続きます。



二階のベランダから見える南アルプス主峰群と八ヶ岳、そして八ヶ岳。
相変わらず電線や木の枝が視界を邪魔しますが、冬の装いを見るのには充分な光景。
あの稜線を歩いていた頃を懐かしく思いだしました。
最高気温、二桁まで届かず9.4℃。
今夜の天気予報、久々に夜遅く雨か雪。
って事は、明朝プラスの気温でしょうかね。
明日も日中晴れて、部屋の中を暖めて欲しい。
スポンサーサイト
ちょっと前までは、暖房費を惜しんだりしましたが、
年齢とともに、医療費より暖房費、と思うようになりました。
どうぞくれぐれもご自愛ください。