今朝の韮崎アメダス、最低気温は-6.2℃と、昨日の-6.0を更に更新して今期一番寒い朝。
勤務先からは、ISO9001内部監査に関するメールが沢山。
作業標準の改訂依頼、監査スケジュールの調整やらと、忙しい。
開き直り、お手当相応(メチャ薄給)の対応をすれば済む問題でもありませんなぁ。
先日焙煎しておいたコロンビアサンアウグスティンスプレモの味もだいぶ馴染んできたようで、深いコクといかにも珈琲を楽しんでるぞぅーと云う、香りが漂います。
少し濃い目に淹れると、苦味のお隣に微かな甘みを感ずる楽しさ。
抽出温度も結構微妙に影響するようで、少し低めの方がまろやかです。
自室の寒さに耐えかね、陽が良く当たる居間に移動し、メンデルスゾーンの声楽曲をここのCDラジオで聴いています。
このCDラジオ、可搬はできませんが、小さい割りに贅沢言わなきゃ必要充分な音量も出せますし、ドロンコ―ンを使った一応メカニカル2ウェイなので、それなりの音がします。
お手軽にCDやMP3なんぞを聴くには充分すぎる優れもの。
その代り、FM外部アンテナ仕様のため、付属のリード線一本のアンテナは使い物になりません。
せめてロッドアンテナが欲しいですね。
まあ、専用アンテナのケーブルを繋ぐのでは、手が掛かり過ぎますからねぇ。
AMも外付けアンテナが付属し、まあ何とか使えます。
メンデルゾーンのボックスセットの中でもお気に入りの1枚は、17枚目の詩篇第42番『鹿が谷の水を慕いあえぐように』Op.42。
Youtubeに同曲が有りましたので貼っておきます。
オランダフィルハーモニー管弦楽団の演奏だそうです。
特に2曲目のソプラノのアリア良いです。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/3985-d4ac29d2