以前某食品メーカーさんがベートーベンのピアノソナタ31番第2楽章冒頭をBGMにして、「何とか坂46」さん達が出演するカップアイスのCMについて、触れた事がありました。
あまりに効果的な31番2楽章の使い方に脱帽したものです。
その第2弾ともいうべき、テラミスタイプのカップアイスのCMがはじまりましたよ。
前回同様「何とか坂さん」達が絡むエピソード仕立て。
今回は前作に比べ、チョット小さめな音楽で、同定するのに骨をおりました。
良く聴くメロディなのですが、なかなか思い出せません。
イタリア、テラミスで思い出したのはアントニオ・ヴィヴァルディの作品ですね。
手元にあるのは、遥か昔サンリンでタダ貰ったエラートのサンプラーに収録してあったテイク。
同じメロディーだったので間違いありません。
最初モーツァルトかな?とも思いましたが、やはりヴィヴァルディの「フルート協奏曲第1番 ヘ長調『海の嵐』 RV.433」。
正式な名称は、「フラウト・トラヴェルソ、第1及び第2ヴァイオリン、ヴィオラ、オルガン、チェロのための6つのコンチェルト」なのだそうです。
youtubeに小気味良い早いテンポの演奏がありましたので貼っておきます。
スポンサーサイト
気分爽快。何だか元気も出てきたような。(๑′ᴗ‵๑)
この元気、引っ提げて今年最後の定期検診に行ってまいります。