相変わらず寒い日々が続きます。
韮崎アメダス、今朝の最低気温は、-8.0℃と相変わらずの寒さ。
先日焙煎したモカイルガチェフG1コチャレが少なくなりました。
今週末の珈琲は、コロンビア・サンアウグスティン・スプレモを用意。
いつものようにジェネカフェを235℃に設定し、目論見はシティーロースト。
2爆ぜが始まる頃からヒーターを切り冷却作業に入ったのは、焙煎開始後17分経過頃。

こちらが焙煎後、一杯いただいた焙煎豆の画像。
シティローストのつもりでしたが、少し浅めかもしれません。
淹れてみた味は、酸味より苦味が勝った感じです。
午後残りのモカイルガチェフG1コチャレを淹れましたが、全く個性が違う味だったのが印象的。

そんな珈琲をいただきながら、掛けるCDは、「啓蒙主義の時代」と題されたボックスセットから巻頭の1枚目。
フランスのクラブサン曲集と題されたCDから、フランソワ・クープランの第25組曲、第26組曲そして第6組曲。
陽が傾き、居間の暖房を再び入れて聴いています。
Youtubeからクープランの曲集を張っておきます。
よろしければ聴いてみてください。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/4036-e931f642