今日も比較的暖か、韮崎アメダス最低気温も-0.7℃、最高気温は9.9℃。
しかしリアルなオシゴトが待っておりました。
何でもかんでも作業標準に落とし込めは良いわけないでしょ。
17:00ラップトップをバッグに仕舞い帰ろうとした途端、部長さんに呼び止められ・・・・。
取り敢えず後は月曜日の出勤の際に片づけましょう。
月曜日の午後からISO9001の会議を仕切らにゃなりません。
某半国営放送局のFMラジオからは、ヘンデルのリナルドが流れ・・・・。
何とか帰宅ラッシュをすり抜けて帰り付いて味わう珈琲は、昨日シティーローストに焙煎しグアテマラ・Fアンティグア・カペウ。
朝もや―っとした味だったこの豆、その靄がしっかり晴れて鮮やかな香りが漂うようになって、一安心。
結構エージングが必要な豆のようです。
抽出温度を少し低めにしましたが、世間で70℃台が良いなどと云われていますが、それじゃぬるい珈琲になっちまう。
やはり80℃近くの温度は欲しい処。
夕餉の後は、ブログを更新しながらテレビを視ている???家人をよそにラップトップにリナルドのCDを入れ聴き始めました。
ヘッドフォンなら、ラップトップでもそれなりに良い音。
全曲盤なら良かったのですが、手元のCDはハイライト盤だけ。
それでも雰囲気だけは味わえます。
哀しいかな歌詞はどうせ理解できないものねぇ。
歌劇リナルドよりアリア「涙の流れるままに」をYoutubeからいかがでしょうか。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/4044-f41c5dff