今日は、ISO9001の会議を仕切るために出勤。
何とか1時間弱で切り抜け、一段落。
あと、維持審査まで一月を切りました。
今朝も早起きして、アンティグアカペウを一杯いただいて、いつものように勤務先近くの7時11時のコンビニで小用ついでに100円の珈琲。
幾ら良い豆を好条件で焙煎したところで、時間が経ってしまえば酸化して美味しい珈琲にはなりません。
以前も投稿しましたように同じ系列のコンビニであろうと、珈琲の販売量で美味しいか否かが変わります。
100円でこれだけの珈琲が味わえれば、御の字。
熱い珈琲は、寒い朝には最高のごちそう。
いつも寄るこのコンビニ、必ず前に誰か珈琲を淹れています。
いつでも焙煎仕立ての珈琲が味わえるのなら、これで充分。
珈琲は焙煎後一週間位で飲み終えたいですね。
もちろん、豆を挽くのは珈琲を淹れる直前。
その点もコンビニ珈琲なら、ドリップする直前に豆を挽いていますから美味しいわけです。
紙コップもエンボス加工がしてあり、手に持ってもそれ程熱く感じません。
悴んだ手を珈琲が入った紙コップで温めながら啜るのも大好き。
皆さんも私のようにお気に入りのコンビニ珈琲を見つけてくださいね。
スポンサーサイト
散歩に出たときの休憩で、イートインで熱いコーヒーを口にしていると心からリラックスできます。
この味で100円なのですから、大手のコーヒーチェーン店から足が遠のくのは当然でしょう(笑)。