韮崎アメダス今朝も-4.4℃でしたが、一頃に比べだいぶ冷え込みも弱くなったようです。
最高気温も13.8℃と日格差18.2℃まで広がり、寒暖の差が激しいですね。
気温は二桁ですが、午後から北西の季節風が強まって寒さを感じます。
そういえば、朝6:00過ぎには大分明るくなりましたし、夕暮れも17:00を廻るようになりました。
こちら今日昼の天気図をお借りしました。
気圧配置も安定せず、絶えず目まぐるしく気団も入れ替わっていることが現れています。
来週はもう3月、やはり春がだいぶ近くまでやって来ているのですね。
そう、この季節面倒なのが確定申告。
私のような微々たるアルバイト収入と年金で暮らす者にとっても確定申告をしないと大変なのは、以前も投稿したとおり。
医療費の金額も夫婦合わせると相当大きいので医療費控除を受けなくてはなりません。
この
医療費控除の明細書と云う書類ですが、この書類を記載するにあたり、医療保険機関からの「医療費通知 (医療費のお知らせ)」なる書類が送付されます。
但し、半年程遅れてそうふされるのですが・・・・。
問題はこの書類の端っこに以下の小さな注意事項が記載されている事。

ちょっと見にくいのですが、このサムネイル画像をクリックして大きな画像でご覧いただきたいと思います。
この書類は「確定申告の証拠にはならない」となっているのです。
しかし、上記のように医療費控除の明細書に添付するわけなので?????。
申告制度が変わったので、こちらもそれなりになっていると思ったのですが、お役所だめですねぇ。
とりあえず、今年は例年のように医療機関の領収書でも良い事になっていますが、来年からは領収書は保存する必要はあっても医療費控除の証拠にはならない?????かも。
余計手間が掛かるだけのような気もします。
スポンサーサイト
昨日確定申告に行ってきました。
今年から「医療費控除の明細書」と言うものに記入しなければいけないらしいのですが…医療費通知は半年遅れでやってまいります…どうやって添付しろというのでしょうかね。。。
それに、「医療費控除の明細書」もめちゃめちゃ記入が大変だと思います。記入要領を見ると、医療機関別に診察費と交通費を個別に記入すると書いてありますが、申告者の手間が増えるだけだと思います。
今年は経過措置で、医療機関の領収書で良いということなので、領収書を持って行ってきました。
来年からはどうなるんでしょう…今から心配です。
ちなみの還付金ですが、6万円ちょっとありましたよ~