昨夜は拙宅に嫁した娘が、外孫を連れて泊っていった。
婿殿が飲み会に出掛けたので寂しいらしい。

この子も7ヶ月を迎え、匍匐前進はできぬものの後退や回転ができるので目が離せません。某通販サイトのデジタルミュージック販売を覗いていたら、結構安価な曲がありポチってしまいました。
3つのアルバム各20円也で、計60円。
目玉は、拙宅でも昔から後生大事に聴いているレコードでもお馴染み、リヒテルが弾く平均律クラビーア曲集が全曲で20円。
昔レコードからPC-9821を使い、CDRに何枚かダビングした事がありましたが、全曲は未だできていません。
MP3データなら全曲がCDR1枚に納まるので、これ幸いとポチッた次第。
ディスクを入れ替えずに済むのでカーステレオで聴くに便利です。
クラッシックのMP3データは音質が悪いと云われますが、そりゃぁ圧縮データですから、それ相応なのですが、贅沢言わなきゃこれで充分。
どうせ前述のようにAZオフロードのカーステレオや居間のCDラジオで楽しむ程度です。
他にオリビエ・メシアンの世の終わりのための四重奏曲やパウル・ヒンデミットの同形式の四重奏曲なんて云う、私好み(笑)のMP3アルバムまで20円でした。
そしてピエトロ・アントニオ・ロカテッリのバイオリン協奏曲集、リサ・ジェイコブスさんと云う若い女性バイオリニストが弾いていますが、20円でした。
今週前半のスペシャリティ珈琲として用意したのは、タンザニア・エーデルワイス。

今日はチョット趣向を変えてハイローストに仕上げました。
ジェネカフェをいつものように235℃に設定し、一爆ぜが終わって暫くして(開始後15分)で冷却開始。
明日、テイスティングする予定。
気持ち煎りすぎたかもしれませんが、それも想定内です
スポンサーサイト
そのレコード持っています。(今は埃をかぶっています)
CD持ってます。数年前に買いました。
リヒテルの平均律の演奏は大好きです!