昨日程暖かくないようですが、最高気温も20℃オーバー、朝もジャンバーとトレーナーを抜くことができました。
そこかしこに満開の桜花。
そして山梨だからこそ誇りたい桃の花も咲き始めましたよ。
いつもの場所、朝はまだ咲いていませんでしたが、リアルなオシゴトを終えて帰宅途中に寄ってみると咲き始めたのが判ります。

朝日じゃなく夕日を浴びて白っぽくなりましたが、これが今年の桃の花。
この土日からでも桃のお花見ができそうですね。
そして来週いっぱいが見頃の桃の花。
いつも投稿しているように桃の花は、桜と違い愛でるためではありません。
桃が結実してナンボのもの。
そのため、摘花摘蕾と云う作業が行われ、一本の桃の木に実る実の数を調整します。
そう、早く観に行かないと、花や蕾が採られてしまいますよ。
各峠を越えて、甲府盆地に入る時、一面がピンク色に染まる桃の花。
それこそピンクの絨毯を敷き詰めたよう。
次の土日が勝負ですね。

そしてラボの入り口近くのピット脇、スミレが咲いていました。
スポンサーサイト
コメント
Re: TORUさま
桜同様今年は気温が高いせいもあり、開花が一気に進みそうです。
桃の場合、数多くの品種があり早生から晩生までのため、畑によって咲きかたに多少ずれがあります。
しかし、本文にも記しましたように農家の皆さん、この季節大忙しで摘花作業を行うため、来週末頃が見頃かもしれません。
コメントありがとうございました。
コメントの投稿
トラックバック
http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/4085-19b53bf5