土曜日、保育園も小学校もお休み。
ママがお仕事なので必然的に拙宅で孫達の面倒をみています。
その合間に先日来から溜まっていたクラッシック音楽のMP3データを聴いたり、更に懲りず新たにアルバムをポチったりして楽しんでいます。
昨日20円で購入したチャイコン他のアルバム。
何処ぞから能書きを仕入れましたので貼っておきましょう。
16歳でパリ音楽院を卒業したフランスの天才ヴァイオリニスト、フィリップ・グラファン! これまでも、Hyperion、Avie、Onyxなどで様々なレア・レパートリーを開拓・披露してきたグラファンがCobra Recordsで魅せてくれるのは、ロディオン・シチェドリンによるグラファン委嘱作「コンチェルト・パルランド」のイギリス初演ライヴ(世界初録音)。プロコフィエフの5つのメロディーはピアノ伴奏ではなく、管弦楽伴奏による世界初録音(オーケストレーションはプロコフィエフとシチェドリン)。そして注目は、名曲「チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲」のイザイによるカデンツァ世界初録音! ヴィルトゥオーゾ・ヴァイオリニストでもあったウジェーヌ・イザイのカデンツァは、元々が超絶技巧のオンパレードであるチャイコフスキーのカデンツァを更なる超絶カデンツァへと姿を変えている。
だそうで、私のようなキワモノ好きには結構楽しめる内容のアルバム。
シチェドリン作曲、ヴァイオリン、トランペットと弦楽のためのコンチェルト・パルランド。
メチャ現代音楽なのですが、バイオリンとトランペットの絡みが・・・・・
でもって、更に詳しくこのアルバムに付いて調べているうちに何ぞヒットして・・・?
「パソコンは不審なアクティビティの為Windowsがブロックされました」という表示と、併せて音声がガイダンスがずっと流れ続けているのだそう。内容も、『フリーダイヤルで今すぐ当社にお電話下さい。我々のMicrosoftサポートエンジニアが・・・云々。
メチャうざいので消そうとしても消せない。
こりゃ普通の人は慌てるでしょうねぇ。
フリーダイヤル??なのに03(東京)局番ってどうよ?。
タスクマネージャーも再起動もなんもできないので、電源を落としても一度目はダメ。
二回目でやっと消えてくれましたよ。
一応念のためにウイルスチェックを掛けても問題なし。
ググってみると、悪質な詐欺らしいですね。
電話を掛けると、リモートコントロールソフトを送って来て、ホントにパソコンを乗っ取られてしまうとか。
皆さまもご用心、ご用心、気を付けましょう。
だって、本物のMicrosoftサイトにそっくりなんだもんね。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/4093-a6fbc71e