毎日こうやってブログを更新しておりますが、良くネタ切れにならないかとお思いの方も居られましょう。
昨日ブログを更新した後になって、新たなブログネタが到着しました。
それは、以前も投稿した事がありましたが、新たに嫁宛に以前届いたものと同じような文面の詐欺?葉書が送られてきました。
どうも彼女は、そういった騙しやすい人間のリストに載っているようですね。
前回は、驚いたようですが、私が詐欺である事を告げると、地元警察署に連絡したようですが、今回はどうするのでしょうか。
それにしても良く懲りずに同じような葉書をだしますねぇ。
皆さまにも注意喚起のため、これら二枚の葉書をスキャンして張っておきます。
サムネイル画像をクリックしてご覧ください。

こちらの画像が詐欺葉書、左側が以前の葉書で、右側が昨日届いた葉書です。
モノクロ画像なので、一枚に見えるかもしれませんが、ご容赦ください。
今回も前回も「総合消費料金に関する訴訟最終公告に関するお知らせ」と、相変わらず意味不明なお題目。
法務省管轄支局??そんな部署、法務省にはないそうです。
でも、御歳を召された女性の方だったら、信じちゃうかもしれませんし、表示してある日付が当日だったりすると驚いて電話するかもしれません。
電話しちゃうと、電話詐欺をご商売にされている方々の思う壺になってカモられるらしいですよ。
私も後学のために電話かけて遊ぼうかとも思いましたが、電話代が勿体ないので止めました(男の声じゃ直ぐにバレそう)。
こう云った場合、本来内容証明郵便が使われ、絶対に葉書なんぞ使わない筈なのですが???。
葉書代も馬鹿になりませんから、それなりに詐欺をなさる皆さん、儲かっているのかもしれません。
気を付けましょう(笑)。
スポンサーサイト
そういう事なら近いうちにまた来るかもしれませんね。
内容に覚えはありませんし、即刻捨てちゃいましたけれど。
還付金詐欺などの電話もありましたし・・・