朝から雨待ちの曇り空。
分厚い雲に覆われた朝、放射冷却も起きず気温も13℃を超える程の暖かさ。
日中気温こそ上がらないが、14:00前に雨がぱらつき始めてもそれ程寒くありません。
今日は、月1と云うか4週間毎に掛かり付け循環器科クリニックで受ける、拡張型心筋症の定期予約受診日でした。
来月辺りに迫った同病の臨床個人調査個人票と云う、特定疾患(国指定の難病)に関する診断書を提出しなければならないため、主治医にそれを記入してもらわねばなりません。
事細かな症状、投薬状況、患者の状態など多くの項目があり、その中に血液検査の詳細も含まれています。
そのため、いつものPTINR値検査以外の検査もあるため、多めに採血されました。
上記PTINR値は上限手前2.9とワーファリンが良く効いているようです。
血圧は128/80と寒くなくなったためか低く保たれています。
内診も特に問題がないとの事で一安心。
次回の受診では、胸部エックス線撮影や心電図検査がある筈ですし、検査し切れなかった血液検査もあるかもしれません。
今回、毎月約2日分程残った薬が溜まり1ヶ月分を超えたので、今日は処方箋も投薬もありません。
クリニックは連休明けと、心臓エコー検査を受ける患者さんで混んでいましたが、買い物で何か所か回りましたが、昼前に帰宅できました。
冒頭のように今日の午後は雨模様。

久しぶりの雨によせて選んだCDは、クロード・ドビュッシーの全集ボックスセットからの一枚、ピアノ曲集版画から第3曲「雨の庭」。
Youtubeから貼っておきます。
フランス風の庭園に降る、篠突く雨の描写が描かれているそうです。
スポンサーサイト
購入費用の3分の2、上限3万円でした
まだどうするか考え中、地球温暖化防止推進員に復帰します