皆さま、お暑うございます。
この言葉が、おはようございます、からこんばんは、にまで使える便利な季節。
今朝も韮崎アメダス、昨日同様熱帯夜寸前の24.3℃で踏ん張りました。
もちろん甲府も勝沼も連日の熱帯夜だったようです。
そして、今日も猛暑日の37℃オーバーで風邪に罹患したような気温だそうです。
この暑さも、あと一月も続かないはず。
多分盂蘭盆会が過ぎる頃には、朝夕涼しい風が吹いて来る筈。

久しぶりにこんなCDを掛けました。
ノイマンチェコフィルのバルトーク作曲バイオリン協奏曲第2番、アンドレ・ジェルトレルのバイオリンです。
1965年の録音ですが、所有する音源の中で最も新しい録音。
あとはメンゲルベルクが振る作曲当時の録音やフルトベングラー指揮メニューインのバイオリンなんて、古いもの。
先日某半国営放送局のFM番組で、オケは忘れましたが、ギル・シャハムのバイオリンで最終楽章を少しだけ聴き、またいつか全曲聴こうと思っても今日になった次第。
韮崎アメダス、今日も猛暑日一歩手前の34.9℃。
遠雷は聞こえますが、今日も夕立は来そうにありません。
スポンサーサイト
甘利山に行きませんかとお誘いを受けて、花を見に行ってきました。
橋を渡る手前で渋滞に巻き込まれて迂回したら偶然「うさぎやさん」の前を通りましたよ。
帰りにお薦めの「大福餅」を買おうと思ったのですが、フッと見たら「ほうじ茶プリン」が目につきそちらにしてしまいました。
次回は大福餅も食べてみたいです。