皆さま、お暑うございます。
とうとう、冷涼な韮崎アメダスも今朝の最低気温が25℃と熱帯夜になっちまいました。
甲府や勝沼は猛暑日だったようですが、韮崎は辛うじて34.3℃で踏み止まり、真夏日だけで済みました。

今日は、2018年度の「やまなし環境カウンセラー協会」の総会です。
会場は、甲府市リサイクルプラザの会議室を借りましたが、集まったのは10名程の会員。
会計報告の後の監査報告は私の役目でしたが、無事に終了して一安心。
私同様メンバーの多くが病気を抱えたり、杖頼みの歩行になっています。
今日は第20回目の総会だとの事、中々新たなメンバーは加わりそうにありません。
と、云うより更新手続きを怠って環境カウンセラーの肩書きを失った方も多いようです。
おまけに環境カウンセラーの資格を取るための考査は、結構難しいらしく、私が勤務する親会社の環境部のエライさんも昨年落ちたとか。
昨年度の活動報告ならびに会計報告の後、今年度の活動方針と予算案の承認などが行われました。
雨水タンクの普及活動や新たに葡萄栽培によるみどりのカーテン推進等を採択。
例年同様、甲府市環境リサイクルフェアや北杜市のイベントなどへの出展も行います。
他、ヴァンフォーレ甲府主催試合のエコブースでの環境活動への参加も決まりました。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/4199-f84f7c3f