韮崎アメダス、今朝も15℃以下まで冷え込み、日中は勿論真夏日回避。
もう暫くすると残暑がぶり返し、「お暑うございます。」のあいさつに戻る筈。
そうなってもらわんと、ホントに農作物が困りそう。
まあ、朝冷え込み日格差が大きくなると、特産の葡萄の糖度が上がります。
そして、降水量も少なめで推移すると、ビンテージイヤー???で山梨県産ワインは大当たり。

さて、列島南の海域ではこのようにタイヘンな事になっているようです。
台風19号ソーリック(ミクロネシアが提案した名称で、伝統的な部族長の称号)さんと、20号シマロン(フィリピンが提案した名前で野生の牛)さんが同じようなルートを辿りやって来るようです。
未だ8月ですから、暮れまで(笑)にあとどのくらいの数の台風が発生するんでしょうねぇ。


外孫が一歳を迎え、娘の嫁家ではお祝いムード一杯。
21日の誕生日を前倒しして、日曜日の今日お祝いした模様。
ネットにアップされていた外孫の画像を貼って置きました。

そして孫の成長を願い選んだCDは、モーツァルトの交響曲を20番辺りから。
特に20番、孫の一歳誕生日を祝うように、祝祭ムードで一杯の曲です。
スポンサーサイト
目が大きくてとても愛らしいです、
お自慢のお孫さんでしょうね。
台風被害さえなければ雨だけはほしいです。