来週12日水曜日、私と嫁は仲良く夫婦で人間ドックに入ります。
還暦を過ぎていますから、毎回いろいろ見つかっちまうわけですが、それも仕方ありません。
私の場合、上部消化管検査は水分制限を受けている関係で、バリウム検査だとエライ事になりかねません。
結局内視鏡検査(胃カメラ)になるのですが、ワーファリンを服用してるため、担当医師が嫌がるわけです。
消化管を傷つけ、出血したらエライ事になるらしいので、ワーファリンの効果が余り強いと検査をしてもらえません。
本当に以前何回か「日を改めて」がありましたので、面倒なんですよ。
それで、循環器科の主治医と相談してワーファリンを検査の際、薬効が落ちるように調整します。
今朝から通常4錠服用するのを1錠減らして3錠を服用しています。
これを前日まで続け、PT-INR値が絶対3.0以上にならないように調整しなければなりません。
かと言って、一気にワーファリンを減らすと、もしも心房細動による血栓が脳に詰まると脳梗塞の危険があります。
たとえ胃癌じゃ直ぐには死なず手術で治るけど、脳梗塞だと一発で死ぬ恐れがあるから、慎重に薬を減らそうと云う指示を主治医から受けています。
ですから、あと残り3日を掛けて毎日1錠づつ少なく服薬し、検査が終わったらすぐに通常の4錠に戻さねばなりません。
その他、服薬が多く問診票に書ききれないので、おくすり手帳と薬局から渡される投薬説明書を持参します。
一年だけ人間ドックを誤魔化して、癌で亡くなった仲間もおりましたから、気を付けましょう。
スポンサーサイト
循環器内科のDrは、今は薬を止めることはしません、服用しながら治療をしますとおっしゃっているのですが、いずれ抜歯をするときが来そうな私は、正直怖い。服用しているお薬が多いと、病気以外のことでもいろいろ心配事が耐えませんね。人間ドックでしっかり検査してもらってください。