午前中、文字どおり嵐の前の静けさか、風も無く穏やかな曇り空。
気温も20に届かぬものの肌寒さは感じません。
朝一番、予定どおり珈琲豆の焙煎は、ポピュラーなブレンド」と云うブラジルとコロンビアを半分づつ混ぜた珈琲豆。
通販送料無料とやらで2㎏1,980円也と云う豆。
これを焙煎するのは今回で2回目。
前回はハイロースト辺りでチョット寂しさがあったので、今回はシティローストに挑戦。
ジェネカフェをいつものように235℃、20分に仮設定し、件の豆を200g計り入れ焙煎準備が完了。
開始9分程で235℃の上限に達し、以降230℃を下限に設定どおり5℃の範囲でONOFFを繰り返します。
15分経過した辺りで一爆ぜが起こり暫く後に収束し、16分が過ぎた辺りで二爆ぜが始まり、音が連続してきた辺りで豆の表面の様子を確認しながら冷却を始めました。
この際、豆の表面に油が浮かび始めるとフルシティになる可能性があるので難しい処。
チャンバーの温度が60℃以下まで冷えた処で自動停止します。

これで焙煎が終了して後はエージングを待つばかり。
その頃には僅かに油分が滲んでくるはず。
午後になり、時折雨が舞うようになりましたが、未だ静かです。
チャーミーさんの後を追うように25号コンレイさんもやって来るとの事。
今夜辺りから当地風雨とも強くなるそうです。
皆様も充分お気を付けください。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/4267-d9ec600b