韮崎アメダスによると、今朝の最低気温は10.8℃、最高気温25.4℃と日格差が15℃近くになりました。
朝と昼でこれだけの寒暖差がありますが、ピーカン天気の甲府盆地の秋なら当たり前のこと。
これから秋が深まるにつれ更に日格差が大きくなります。
風邪をひかないように気を付けましょう。
年寄じみて・・・だって年金暮らしの年寄だからねぇ。
あの日本年金機構さんから「平成31年分公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」なる書類が届きました。
→
「平成31年分公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」この書類の提出を怠ると、良くわかりませんが扶養控除が受けられず、税金が掛かるらしい??。
しかし、とても意味が良くわからない内容で、嫁の収入や何やらイロイロ申告する必要があるとの事。
そして、返信用封筒が同封されていて、この封筒には切手を貼らなきゃダメって事。
インターネットでも申告できるようですが、余計判りずらいですね。

こちら、今の処一番下の孫(近日中に彼の弟か妹が誕生する予定)の画像。
一番上の孫は土曜日の運動会が順延し、今日になり、二番目は保育園に登園、この子だけ風邪を引いて拙宅で保育中。
ママとパパは、お兄ちゃんの運動会デビューを応援しに出掛けました。
風邪を引いたってこんなに元気、でも保育園へば登園できません。
明日は、元気になれるかな。
スポンサーサイト
急いで返信するように
そして封筒だけ同封したから切手は自分で貼るようにとのこと
手間は多いし
判りにくいし
いう通りにしないと課税が多くなるよと 上から目線だし(怒)
なんなんでしょう・・・郵政が民営化されて だいぶ態度よくなりました。
日本年金機構も民営化して
お手数ですが市民の皆様にお願いできませんでしょうか ・・・
的な文言で配布できるように改善してほしいです(笑)
お孫さん 可愛い(#^.^#)
大きくなられましたね!
お兄ちゃんになるの楽しみでしょうね!