fc2ブログ

プロフィール

MK

Author:MK
自称:ナチュラリスト
一年中、野山を彷徨うのが主な活動。
2005年1月突然、『拡張型心筋症』を発病。
現在リハビリ中、従来の活動は著しく制限される。
いい歳して、40年以上yumingを聴いている。
その他、ハイドンからショスタコービチあたりまでの
弦楽四重奏曲が好き。
コーヒー依存症?
メール:azumaitige@gmail.com


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


カテゴリー


FC2カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ


昨日焙煎したタンザニア・エーデルワイスも一昼夜過ぎて、やっとテースティング。
豆の表面には油分が滲み始め、シティローストの手応えを感じます。
その割にソフトな苦味が残り、酸味は余り感じません。
後もう少しエージングが進むと更に良い味わいになりそうです。
大体焙煎後3日目辺りが一番私好みの味だと思いますが、その頃には既に豆の残量が残り少なくなっている事でしょう。
今日は、二番目と三番目の孫が遊びに来ました。
ママが臨月なので、保育園もお休みで連休を持て余しているようす。
狭い団地ではストレスが発散できないようで、拙宅にて大騒ぎ(笑)。
カメラを向けるとこんな顔をします。
IMG_6466.jpg
この処何日もご紹介しているバイオリンとピアノのためのソナタ、今日選んだのは、近代イギリスの作曲家、ウィリアム・ウォルトンのボックスセットから8枚目の室内楽のCDです。
1810081.jpg
1949年に作曲された、バイオリンソナタを聴いていますが2楽章構成なら、とても美しい曲ですよ。
恥かしながら、今夕初めて聴いた曲なんですね。
未聴盤のCDが多く、こんな曲種を絞ったイベントを組まないと、なかなか消化しきれないのが実情です。
英国近代と云えど、晩年の1983年まで精力的に作曲していたそうです。
スポンサーサイト



コメント

アハハハ あるある(笑)
子供って カメラを向けたときに
わざとこんな顔をしたりしますよね♪~

思い出しました(#^.^#)
何をしても可愛いですね!

赤ちゃんの誕生 待ち遠しいですね♪~

Re:言の葉ISさま

言の葉ISさま、こんばんは。
当時一番下?の孫までこの調子。
可愛いやらがっかりするやら。
そう、当時とした意味は、今朝待望の女の子の孫を授かったからです。
また絶対男の子と、あきらめムードが一転しました。
まだ対面していませんが、嬉しいです。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/4275-8e1f6745


Powered by FC2 Blog