思っていたより気温が高い朝でしたが、その後雲が掛かり気温の上奏は少な目。
それでも昼前には小春日和に、そして高気温も15℃近くまで上がり、人心地が付けました。
この暖かさも今日で終わり、明日には天候が崩れそうです。
今日も喫茶きまぐれは珈琲豆の焙煎がオシゴトです。
過日2キログラム1,980円で購入した特売の豆、コロンビアとブラジル各50%ずつ混ぜた「ポピュラーなブレンド」なる生豆を200g焙煎します。
目標の焙煎度合は、シティーローストをめざします。
設定温度はいつもの235℃、タイマーを20分に仮設定。
開始後13分後頃一爆ぜが始まり15分30秒後頃二爆ぜが始まったのを確認し、ヒーターを切り冷却を開始し、予定どおりの焙煎度合になった筈??。

テースティングは明朝になります。
価格の割に美味しい珈琲を味わう事ができますが、通販で2㎏ですから、保管にチョット難があります。
システムキッチンの棚を3段(扉一つ分)珈琲関係で占有しているため、これ以上豆の在庫を増やすと嫁に叱られますからねぇ。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/4330-484396bc