WTI(米国産の代表的な原油先物価格)が52$辺りで推移、米国株式相場は一昨日800$近く下げて引けたそうです。
ドル円相場も1$/112円台後半、日経平均も417円値を下げています。
米・中貿易摩擦も某大手スマホメーカーの問題をはじめ、世界情勢は混沌として、明日はどうなるか判りませんね。
我「喫茶きまぐれ」では、そんな世の中だろうが何だろうが関係なく、珈琲をお気楽にたのしんでいます。
先日焙煎したコロンビア・サンアウグスティン・スプレモですが、結構私好みの味に仕上がりました。

こちらがエージングを終え、飲み頃を迎えた上記の珈琲豆です。
所々濡れているように光っている部分がありますが、これは珈琲豆に含まれる油分が焙煎したことにより、豆の表面に浮き出てきたためです。
ミディアムロースト程度で油は出てきませんが、焙煎中二爆ぜが始まった辺りから油が浮き出てきます。
フルシティーになると更に多く油が浮き出てきます。
更に焙煎が進むと、まるで焙煎している珈琲豆の表面が、まるで油でコーティングしたようにピカピカに光るようになります。
好みの問題ですが、喫茶きまぐれの珈琲は、精々シティーロースト辺りの焙煎度合い以上にしないことにしています。
深煎り豆をお好きな方も織られましょうが、私はダメ。
余り豆の個性を感じず、唯焦げ臭いだけのように思えるような気がするのです。
多くの方は、珈琲の酸味を嫌われますが、爽やかな酸味と心地よい苦味の中にほのかに感じる甘味が大好きなんです。
なぜ、相場を気にするのかと云うと実は、世界情勢の推移で珈琲豆の受給問題にまで波及する事がありますから、一応随時石油価格と為替レートには敏感にならざるを得ません。
ここをクリック→
原油、株式、為替等の先物チャートここで、リアルタイムの相場が分かります。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/4334-8ae2fa95