昨日からの冷たい雨も朝方には上り、10:00頃には晴れ間も見えるようになりました。
気温も何とか韮崎アメダスで13.2℃まで上がり、陽が入る居間はポカポカ。
喫茶きまぐれですから、今日も珈琲豆の焙煎のオシゴト。
今週後半のお薦め豆は、コロンビア・ナリーニョ・スプレモを200g用意しました。
目標の焙煎度合は、ミディアムローストの予定です。
いつものようにジェネカフェのチャンバーに200g上記の生豆を計り入れ、235℃に設定して焙煎開始。
開始13分30秒後辺りで一爆ぜが始まり15分過ぎた頃爆ぜる音が小さくなり、15分12秒でヒーターを切り冷却。

まだ、先日のアンティグアカペウが残っているので、てーすティングは、明日に持ち越しです。
前回はシティローストまで引っ張りましたが、どうももう少し焙煎度合を下げた方が良さそうなので今回の焙煎となりました。
ここまでが午前の部
午後は、昨日循環器科クリニックへ通院した際受け取った、前月作成を依頼した10月の特定疾患医療に関する証明書類を当地を管轄する甲府市の保健所に提出しました。

10月分は特定疾患医療助成を受けられなかったので、その差額分の医療費請求できます。
僅かな金額ですが、助成を受けられるなら申請しないとモッタイナイ。
特定疾患医療費受給者証の更新手続きには、診断書や検査に多くの金額が掛かっていますからね。
今夜は冷たい北西の季節風が強そうです。
カラカラの八ヶ岳颪かな。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/4340-2d7da65d