fc2ブログ

プロフィール

MK

Author:MK
自称:ナチュラリスト
一年中、野山を彷徨うのが主な活動。
2005年1月突然、『拡張型心筋症』を発病。
現在リハビリ中、従来の活動は著しく制限される。
いい歳して、40年以上yumingを聴いている。
その他、ハイドンからショスタコービチあたりまでの
弦楽四重奏曲が好き。
コーヒー依存症?
メール:azumaitige@gmail.com


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


カテゴリー


FC2カウンター


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ


インスタントコーヒー

いつも書き込んでいるように、私はカフェイン依存症?なのか、コーヒー大好きであります。
自宅では、キリマンジェロを自家焙煎して愛飲しておりますが、勤務先で10時と15時のお茶の時間は、10分間という制約もあり、このインスタントコーヒーを淹れております。
スーパーでいつでも安価で手に入るためと、贅沢を言わなきゃ南米風のようですが、それなりの味と香りが楽しめるからです。
最近各メーカーから、詰め替え容器入りの製品が発売され、結構人気があるようなのですが、私は余り利用しておりません。値段は一見詰め替え用の袋入りの方が安いと考えがちですが、良く計算すると壜入りと変わりません。むしろ高い場合もあります。
詰め替え用の袋は、アルミ蒸着の軟質プラスチックのため、燃やすしかありませんし、酸化しやすいため、長期保存が効きません。
壜入り製品の場合、壜はカレットとして、新たな壜の原料としてリサイクルされ、蓋もプラスティックとして、私の居住する自治体では、壜同様リサイクルされます。賞味期限も格段に長く、長期保存に耐えます。空き壜は口が広いので各種の食品を保存する事(リユース)も可能です。又、製品に使用されているガラス壜も、ガラス壜をリサイクルしたカレットを使って製造されているわけです。
本来なら、軽量で、同一体積あたりの積載量も大きいため輸送コストの面からも低価格で販売できるはずなのですが値段が変わらないのは、不思議ですね。
コストやLCAの事まで考えると、インスタントコーヒーの詰め替え=エコ??と言えるのかどうか、私には判らないと言うのが本音です。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/631-f86a4c9e


Powered by FC2 Blog