fc2ブログ

プロフィール

MK

Author:MK
自称:ナチュラリスト
一年中、野山を彷徨うのが主な活動。
2005年1月突然、『拡張型心筋症』を発病。
現在リハビリ中、従来の活動は著しく制限される。
いい歳して、40年以上yumingを聴いている。
その他、ハイドンからショスタコービチあたりまでの
弦楽四重奏曲が好き。
コーヒー依存症?
メール:azumaitige@gmail.com


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


カテゴリー


FC2カウンター


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ


気が付くと11月も文化の日が過ぎてしまいました。
勤務先でも取引先などへの年賀状の準備を始めました。
そういう類の仕事は総て私の担当になっているようです。
後、年末まで2ヵ月もありません。ISO9001の内部監査準備もしなくてはなりません。
年賀状作成の前任者は、熱烈な『一太郎ユーザー』でしたから、総ての書式が一太郎です。
私はどうしても一太郎が使えません。
そうです、私はMS・Office信者ですから(笑)。
行間や文字間隔の設定が割りと難しいのですが、Wordで全部作り直しております。
自宅にも年賀欠礼の喪中葉書が届き始めました。自宅用の年賀状も準備しなくてはなりません。
オマケに環境カウンセラーとして環境省に提出する、活動報告書もそろそろまとめ始めなくては。
と意気込んでみても、なかなか腰を上げられないのが現状。
今夜のBGMはサミュエル・バーバーのピアノ協奏曲作品38、ジョージ・セル指揮クリーブランド管弦楽団、ピアノ独奏ジョン・ブラウニングの演奏から。
バーバーピアノ協奏曲他
1962年に作曲された曲、他のバーバーの曲のようなロマン的な色彩は薄く、やはり20世紀のピアノ協奏曲っぽい作品。それでも第二楽章など、ピアノの優しさ溢れるような色彩描写がたまりません。
プロコフィエフのピアノ協奏曲に食傷気味ならば、こんなピアノ協奏曲はいかがでしょうか?
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/635-88ad6a7e


Powered by FC2 Blog