fc2ブログ

プロフィール

MK

Author:MK
自称:ナチュラリスト
一年中、野山を彷徨うのが主な活動。
2005年1月突然、『拡張型心筋症』を発病。
現在リハビリ中、従来の活動は著しく制限される。
いい歳して、40年以上yumingを聴いている。
その他、ハイドンからショスタコービチあたりまでの
弦楽四重奏曲が好き。
コーヒー依存症?
メール:azumaitige@gmail.com


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


カテゴリー


FC2カウンター


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ


14番目の月

14番目の月
今夜のBGMは、yumingさんの荒井由実時代最後のオリジナルアルバム。『14番目の月』です。
1976年11月の発売当時私は21歳、親元を離れ勤務先の独身寮で優雅な暮らしに明け暮れておりました。
当時からコーヒーと酒に明け暮れていましたが、休日はほとんど寮の近くの山々に単独行日帰りで登り、気分は完全に『加藤文太郎』でした。
又、ロードレーサーによる、日帰りロングツーリングを始めたのもこの頃でした。兎に角、今と違い、強靭な体力と向う見ずの精神で活動できましたっけ。それも今では、なつかしい思い出です。

この『14番目の月』と『MISSLIM』が荒井由実の頃のベストアルバムだと今でも思います。
『ひこうき雲』と『コバルトアワー』も善いんですが、どうしてもこちらに軍配を挙げたくなります。
このアルバムの曲は、「good luck and good bye」~終曲「晩夏」に至る辺りがなんとも言えず、若いんだけど、『オトナなんだ』という雰囲気を感じ、何度聴いても当時のほろ苦い思いがいたします。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/636-53990a23


Powered by FC2 Blog