
私の住む地方でもレジ袋有料化が進み、エコバックが幅を利かせるようになりました。
皆さん環境を守るというより、レジ袋の代金(5円ぐらい)をケチっているようですね(笑)。でも、それで良いと思います。省資源=省マネーでないと意味を持たないような気がします。
この画像は、私のエコバッグコレクションの一部です。大昔のエルクやサンリンがノベルティとして、まったく別の用途に配っていた物が多いのですが、帆布製なので極めて丈夫で長持ちです。
先日もエルクが、ノベルティとして大昔に配った、ナップサックを修理してもらった件を書き込みましたが、皆極めて丈夫です。
緑色のバックと、動物が描かれた物は、共にスーパーが昔極めて安価で頒布していた初期のエコバックです。生地が薄いので長持ちしないだろうと思っていましたが、着替えの衣料や重い雑誌を運んでも平気です。
エコバッグの隆盛を見ても、こんな時代だからこそ、レジ袋有料化が功をそうしていると思います。
次は、マイボトルを定番にするために頑張りませんか?。
飲料自販機の設置に対し多額の課税を行ったり、ペットボトル入りや缶入り飲料の課税強化とデポジット制度により、自販機の撲滅とリターナブルの浸透を図るのは、いかがでしょうか。
これによりいくつかの原発が必用無くなる事でしょう。
最近ガソリン価格が急落して、燃料に対する省エネ=省マネーの感覚が低下気味ですね。
又いつ燃料高騰が始まるか判りませんよ?。
便利で、メタボ撲滅と省マネーに役立つ自転車通勤を推進しましょう。
でも、ヘッドホンで音楽を聴きながらや、ケータイ片手での自転車通勤は止めてくださいね(笑)。
スポンサーサイト
ところで、ケータイやヘッドホン、危ないですよね。
車を全然見てないし。