fc2ブログ

プロフィール

MK

Author:MK
自称:ナチュラリスト
一年中、野山を彷徨うのが主な活動。
2005年1月突然、『拡張型心筋症』を発病。
現在リハビリ中、従来の活動は著しく制限される。
いい歳して、40年以上yumingを聴いている。
その他、ハイドンからショスタコービチあたりまでの
弦楽四重奏曲が好き。
コーヒー依存症?
メール:azumaitige@gmail.com


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


カテゴリー


FC2カウンター


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ


今朝は、昨日の環境リサイクルフェアーの疲れからか、体調はイマイチ。
とはいえ、一昨日勤務先のパソコンが一台『システムが見つからん!』と、おっしゃって、HDDを探し回りループするエラーが発生。起動システムが壊れたと思い、XPなので『回復コンソール』で復旧できるはずと考えた。しかしこのタイプのパソコンは、リカバリー領域はあっても、それはHDDの隠しドライブの中。つまり肝心のHDDへアクセスできないのでは、お手上げ状態。
結局、契約している補守業者と無理やり連絡を執り(土曜日先方は休日)今朝10:00に復旧を依頼。
勿論勤務先は一部を除き休みのため、私だけが復旧に立ち会う。
業者曰く、回復コンソールで復旧できる状況ではなく、リカバリーが必用になるかもという話。
それでも彼は、一応HDDやRAMの接点を確認し、埃で汚れている内部を点検。「もしかするとこれがエラーの原因かも知れない」と云うわけで、清掃後再度電源投入。
そしたら、件のパソコンは元気にXPのロゴを映し、何事も無かったように見事復活。
さすがプロのSEさんですね。
比較的新しいこのパソコンで生じたこの一件、同じトラブルは、社内の全パソコンが遭遇する可能性があるわけで、年末の休みに社内全パソコンの清掃の段取りを取らざるを得ません。
17世紀イギリスのビオラダ・ガンバ曲集

鱒



結局半日無駄になり、午後からやっとのんびりしております。
げんざいのBGMは、「17世紀イギリスのビオラダガンバ曲集」というレコード。
購入後、今日聴くのが2回目というレコードのため、スクラッチノイズも殆どなく、良い状態ですが、古楽器の演奏のためか、余りにのんびりとした感は拭えず、今回やっと2回目のお披露目となった理由が判るような気がいたします(笑)。
ちなみに、このレコード、今でも中古レコードサイトで1,800円の値が付いています。

口直しに?ズスケSQ他の演奏によるシューベルトの「鱒」のレコードをターンテーブルに乗せ針を落したところです。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/654-d2c504d6


Powered by FC2 Blog